トップ
>
生湿
ふりがな文庫
“生湿”のいろいろな読み方と例文
旧字:
生濕
読み方
割合
なまじめ
88.9%
なましめ
11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なまじめ
(逆引き)
持っていて、それに
生湿
(
なまじめ
)
りの土が付いていたから、金杉の竹松親分に縛られたのも無理はない。あの人は道楽がひどいから、五両と
纏
(
まと
)
まった金を
銭形平次捕物控:320 お六の役目
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
新助は
萎
(
しお
)
れ切って、いつの間にやら
生湿
(
なまじめ
)
りの土の上へ坐っておりました。言い交したお駒を殺した激動に打ちのめされて、松五郎の憤怒などは素より眼中にありません。
銭形平次捕物控:057 死の矢文
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
生湿(なまじめ)の例文をもっと
(8作品)
見る
なましめ
(逆引き)
平次は眉を
顰
(
ひそ
)
めました。悪気はなかったでしょうが、せっかく
生湿
(
なましめ
)
りの土に残しておいた泥棒の足跡などは、滅茶滅茶に踏み荒らしております。
銭形平次捕物控:041 三千両異変
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
生湿(なましめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
湿
常用漢字
中学
部首:⽔
12画
“生”で始まる語句
生
生命
生憎
生活
生涯
生々
生垣
生物
生温
生死