トップ
>
物嗤
ふりがな文庫
“物嗤”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ものわら
80.0%
ものわらひ
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ものわら
(逆引き)
「心得ちがいをしてはならぬ。父を捨てて逃げても、所詮は、牧を討てばよい。二人が犬死をしては、それこそ、世の中の
物嗤
(
ものわら
)
いだぞよ」
南国太平記
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
村での
物嗤
(
ものわら
)
いの道楽者松屋松吉が、北鳴四郎の取巻きとなって、どこから金を手に入れたか、おんぼろの衣裳を
何処
(
どこ
)
かへやり
雷
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
物嗤(ものわら)の例文をもっと
(4作品)
見る
ものわらひ
(逆引き)
嘘と云つては失礼だが、例の「噂」であるか、「作り話」であるか、「
与太
(
よた
)
」であるか、そこがどうもはつきりしない。それを真面目に論評などして、
物嗤
(
ものわらひ
)
になるのもいまいましい。
演芸欄 其他
(新字旧仮名)
/
岸田国士
(著)
物嗤(ものわらひ)の例文をもっと
(1作品)
見る
物
常用漢字
小3
部首:⽜
8画
嗤
漢検1級
部首:⼝
13画
“物”で始まる語句
物
物凄
物語
物憂
物識
物怪
物騒
物置
物音
物思
“物嗤”のふりがなが多い著者
直木三十五
吉川英治
海野十三
岸田国士