トップ
>
燕巣
ふりがな文庫
“燕巣”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
つばくろす
75.0%
えんそう
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つばくろす
(逆引き)
近い
燕巣
(
つばくろす
)
山は赤倉岳と下津川山との間に
其
(
その
)
尖頂を突き入れ、東面に懸る菱形の大きなガレが著しく目を惹く。
秋の鬼怒沼
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
又ざぜん山として、「かやこや山の南下野界にあり、下野にて栗山沢と云、日光領栗山村の奥なり」とある記文に徴すると、
燕巣
(
つばくろす
)
山に当っているようである。
上州の古図と山名
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
燕巣(つばくろす)の例文をもっと
(3作品)
見る
えんそう
(逆引き)
若狭の
一
(
ひ
)
と塩、石狩の新巻、あるいは
燕巣
(
えんそう
)
、あるいは銀耳、
鵞鳥
(
がちょう
)
の肝、キャビア、まあそんなもののうまさに似た程度のうまさであるならば
河豚食わぬ非常識
(新字新仮名)
/
北大路魯山人
(著)
燕巣(えんそう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“燕巣”の意味
《名詞》
(context、food)燕窩。
燕の巣。
(出典:Wiktionary)
“燕巣(燕巣区)”の解説
燕巣区(イエンチャオ/えんそう-く)は、高雄市の市轄区。
(出典:Wikipedia)
燕
漢検準1級
部首:⽕
16画
巣
常用漢字
小4
部首:⼮
11画
“燕”で始まる語句
燕
燕麦
燕尾服
燕子花
燕尾
燕雀
燕返
燕人
燕青
燕枝
“燕巣”のふりがなが多い著者
木暮理太郎
北大路魯山人