トップ
>
燕人
ふりがな文庫
“燕人”の読み方と例文
読み方
割合
えんじん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
えんじん
(逆引き)
張大帥はすなわち
燕人
(
えんじん
)
張翼徳
(
ちょうよくとく
)
の後裔で、彼が一度丈八の
蛇矛
(
じゃぼこ
)
を支えて立つと、
万夫不当
(
ばんぷふとう
)
の勇がある。誰だって彼に抵抗することは出来ない
風波
(新字新仮名)
/
魯迅
(著)
それがしの義弟に
燕人
(
えんじん
)
張飛という者があります。これなどは大軍の中へはいって、大将軍の首を持ってくることまるで木に登って桃をとるよりたやすくいたします。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「曹軍の残兵ども、どこへ落ちてゆくつもりだ。
燕人
(
えんじん
)
張飛がこれに待ち受けているのも知らずに」
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
燕人(えんじん)の例文をもっと
(6作品)
見る
燕
漢検準1級
部首:⽕
16画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“燕”で始まる語句
燕
燕麦
燕尾服
燕子花
燕尾
燕雀
燕返
燕青
燕巣
燕枝
“燕人”のふりがなが多い著者
魯迅
吉川英治