トップ
>
焼焦
ふりがな文庫
“焼焦”のいろいろな読み方と例文
旧字:
燒焦
読み方
割合
やけこ
40.0%
やけこげ
40.0%
やけこが
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やけこ
(逆引き)
家から家へ火が移って、村一面に焔の海となって、見覚えのある村の者どもが顔や手足を
焼焦
(
やけこ
)
がして泣叫んでいる光景を彼れは夢みた。
入江のほとり
(新字新仮名)
/
正宗白鳥
(著)
焼焦(やけこ)の例文をもっと
(2作品)
見る
やけこげ
(逆引き)
焼焦
(
やけこげ
)
だらけの洋服の塵を払ったりした後、棒のようになった両足を投出して、どっさりその場に寝転んでしまった。
にぎり飯
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
焼焦(やけこげ)の例文をもっと
(2作品)
見る
やけこが
(逆引き)
間借の人の義務は
滞
(
とどこお
)
りなく間代を払い
畳
(
たたみ
)
に
焼焦
(
やけこが
)
しをしなければよいのである。間代を払っても古家の雨漏りは速急に直るものではない。
仮寐の夢
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
焼焦(やけこが)の例文をもっと
(1作品)
見る
焼
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
焦
常用漢字
中学
部首:⽕
12画
“焼”で始まる語句
焼
焼酎
焼夷弾
焼餅
焼鏝
焼火箸
焼跡
焼刃
焼麺麭
焼芋
“焼焦”のふりがなが多い著者
正宗白鳥
永井荷風
夢野久作