“無図”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
むず60.0%
むづ20.0%
むんず20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
逃げようとしたが及びません、飛付いた男の腕、後から無図むずとお秋の襟髪をつかみます。
十字架観音 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
「ふゥむ、」と得意らしく小鼻をうごめかしながら毬栗頭はげチヨロケた黒木綿の紋付羽織をリウとしごいて無図むづと座つた。
貧書生 (新字旧仮名) / 内田魯庵(著)
其処に待機していた八五郎が、無図むんずと組み付いたのです。