トップ
>
無名沼
>
ななしぬま
ふりがな文庫
“
無名沼
(
ななしぬま
)” の例文
そのうち、男妾の浅公が首をくくって死んでしまうと、まもなく、後家さんが
無名沼
(
ななしぬま
)
に落ちて溺れ死んだ、つまり
魂
(
こん
)
に引かれたのだ。
大菩薩峠:29 年魚市の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
今日も、朝からお天気がいいものですから、わたしは一人で、小梨平を通り、低い笹原を分けて
無名沼
(
ななしぬま
)
へ遊びに参りました。
大菩薩峠:24 流転の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「そんなら、あのイヤなおばさんなんて、まだ魂魄が、白骨谷か、
無名沼
(
ななしぬま
)
あたりにとまっているでしょう、怖いことね」
大菩薩峠:30 畜生谷の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
とにかく、ゆっくり
御逗留
(
ごとうりゅう
)
でしたら、遊びにおいで下さい、
梨木平
(
なしのきだいら
)
というのを通って
無名沼
(
ななしぬま
)
へ出ると、その沼のほとりにわたしの小屋が見えます。
大菩薩峠:27 鈴慕の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
先日の手紙にありましたでしょう——わたしが、
無名沼
(
ななしぬま
)
から帰る時に、低い笹原の中で浅吉さんにゆきあったことを。
大菩薩峠:24 流転の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
▼ もっと見る
それから、何ともいえないいやな気持になって、あれほど好きな
無名沼
(
ななしぬま
)
を逃げるように帰って来ました。
大菩薩峠:24 流転の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
例の
鐙小屋
(
あぶみごや
)
の神主をも一応おとずれて行こうと、
無名沼
(
ななしぬま
)
のほとりに来て見れば、なるほど、小屋はあるが人が無い。多分、山上へ修行にでも行って留守なのだろう。
大菩薩峠:27 鈴慕の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「そうでござんしょう、そうでなければ、とうにわしの事は聞いておいでのはずじゃ。わしはな、この上の
無名沼
(
ななしぬま
)
のほとりの
鐙小屋
(
あぶみごや
)
というのにいる神主でござんすよ」
大菩薩峠:27 鈴慕の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
あれから、どうしたんだえ。いったい、お前は白骨の
無名沼
(
ななしぬま
)
の中へ沈められていたはずじゃないか。
大菩薩峠:31 勿来の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
白骨谷
(
しらほねだに
)
が急に陥没して、こんな大きな湖になろうとは思われないし、木梨平の
鐙小屋
(
あぶみごや
)
の下の
無名沼
(
ななしぬま
)
が、一夜のうちに拡大して、こんな大きな池になろうとも考えられない。
大菩薩峠:30 畜生谷の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
まだつやつやしい髪の毛がたっぷりと——あの
脂
(
あぶら
)
ぎった面の色が、長いあいだ
無名沼
(
ななしぬま
)
の冷たい水の中につかっていたせいか、真白くなって眠っているのを、たしかに見届けました。
大菩薩峠:30 畜生谷の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
今日も、わたし、あの離れ岩の上に立って、じっと
無名沼
(
ななしぬま
)
の水を見つめておりました。
大菩薩峠:25 みちりやの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
あの
無名沼
(
ななしぬま
)
なんですよ、あの沼の中に何か白いものが光って見えますから、私が近寄って見ますと、それがあなた、お気にかけなすっちゃいけませんよ、お内儀さんの死骸なんです。
大菩薩峠:23 他生の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
この手で誰かに締められて、そのまま
無名沼
(
ななしぬま
)
の底に沈んだ、別段、苦しがる暇もなく、安らかに、無名沼の底へ落ちて行ったが、あの婆様も、まさか殺されるとは思っていなかったろう。
大菩薩峠:38 農奴の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「いいえ……今朝早く、ねまきのまんまで
無名沼
(
ななしぬま
)
の方へ出て行きました」
大菩薩峠:25 みちりやの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
あたし、きょうもまた、ひとりで、
無名沼
(
ななしぬま
)
まで行って来たのよ。
大菩薩峠:25 みちりやの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
名
常用漢字
小1
部首:⼝
6画
沼
常用漢字
中学
部首:⽔
8画
“無名”で始まる語句
無名
無名指
無名草
無名丸
無名神
無名抄
無名擦
無名物
無名犬
無名異