トップ
>
烏帽
ふりがな文庫
“烏帽”の読み方と例文
読み方
割合
うぼう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うぼう
(逆引き)
級尽レバ則チ神祠ニシテ結構
頗
(
すこぶる
)
壮麗ナリ。
尸祝
(
ししゅく
)
ニ就イテ
幣物
(
へいもつ
)
ヲ進ム。
烏帽
(
うぼう
)
祭服ノ者出デヽ粛トシテ壇上ニ
延
(
ひ
)
ク。余
長跪
(
ちょうき
)
黙祷
(
もくとう
)
シテ曰ク皇上万寿
無疆
(
むきょう
)
ナレ。今ワガ部内年穀ノ登ルアリ。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
烏帽(うぼう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“烏帽”の解説
烏帽(うぼう、烏紗帽、紗帽、Futou(襆頭)としても知られている)とは、清軍入関の折の易服令廃止まで、中国で一千年にわたって流行した衣服。時代ごとにスタイルは多少変化したが、烏紗をかぶせたものは、日本、朝鮮半島、ベトナム、古琉球などに伝来した。
(出典:Wikipedia)
烏
漢検準1級
部首:⽕
10画
帽
常用漢字
中学
部首:⼱
12画
“烏帽”で始まる語句
烏帽子
烏帽子岩
烏帽子折
烏帽子子
烏帽子親
烏帽子岳
烏帽子師
烏帽子籠
烏帽子山麓
烏帽子打
検索の候補
烏帽子
立烏帽子
揉烏帽子
烏帽子岩
折烏帽子
風折烏帽子
大紋烏帽子
烏帽子折
赤烏帽子
侍烏帽子