トップ
>
烏巣
ふりがな文庫
“烏巣”の読み方と例文
読み方
割合
うそう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うそう
(逆引き)
ここを離るること四十里、
烏巣
(
うそう
)
の要害がありましょう。烏巣はすなわち袁紹の軍を養う糧米がたくわえある糧倉の所在地です。
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
士気、用兵の
敏捷
(
びんしょう
)
、もとより操と
紹
(
しょう
)
との違いもありましょうが、要するに、曹軍の奇兵が、袁紹側の
烏巣
(
うそう
)
の兵糧を焼き払ったことが、まずあの大捷を
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
張郃
(
ちょうこう
)
、高覧のふたりは、共に五千騎をひっさげて、官渡の敵陣を衝け。また、
烏巣
(
うそう
)
の方面へは、兵一万を率いて、
蒋奇
(
しょうき
)
が参ればよい。はやく行け、はやく」
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
烏巣(うそう)の例文をもっと
(2作品)
見る
烏
漢検準1級
部首:⽕
10画
巣
常用漢字
小4
部首:⼮
11画
“烏”で始まる語句
烏
烏帽子
烏賊
烏滸
烏合
烏瓜
烏羽玉
烏有
烏丸
烏金