トップ
>
漏泄
ふりがな文庫
“漏泄”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ろうせつ
75.0%
ろうえい
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ろうせつ
(逆引き)
消毒の係りはただちに
疵口
(
きずぐち
)
をふさぎ、そのほか口鼻
肛門
(
こうもん
)
等いっさい体液の
漏泄
(
ろうせつ
)
を防ぐ
手数
(
てすう
)
をとる。三人の牧夫はつぎつぎ引き出して適当の位置にすえる。
去年
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
大都市は、海にむかって
漏泄
(
ろうせつ
)
の道をひらいている。その大
暗渠
(
あんきょ
)
は、社会の
穢粕
(
かす
)
と
疲憊
(
ひはい
)
とを吸いこんでゆく。その汚水は、都市の秘密、腐敗、醜悪を湛えてまんまんと海に吐きだす。
地虫
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
漏泄(ろうせつ)の例文をもっと
(3作品)
見る
ろうえい
(逆引き)
しかしそれまでは、公衆の富は川に流れ去り、
漏泄
(
ろうえい
)
が行なわれる。漏泄とはちょうど適した言葉である。ヨーロッパはかくのごとくして疲弊のうちに滅びてゆく。
レ・ミゼラブル:08 第五部 ジャン・ヴァルジャン
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
漏泄(ろうえい)の例文をもっと
(1作品)
見る
漏
常用漢字
中学
部首:⽔
14画
泄
漢検1級
部首:⽔
8画
“漏”で始まる語句
漏
漏斗
漏洩
漏斗形
漏刻
漏口
漏電
漏出
漏剋
漏居
“漏泄”のふりがなが多い著者
ヴィクトル・ユゴー
小栗虫太郎
伊藤左千夫
久生十蘭