トップ
>
湯鳴
ふりがな文庫
“湯鳴”の読み方と例文
読み方
割合
ゆな
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆな
(逆引き)
陣屋の
板庇
(
いたびさし
)
から白い月がさしている。秀吉はそういいながら
湯鳴
(
ゆな
)
りする釜の前にしばし
畏
(
かしこ
)
まっていた。陣中でも折々は茶に集まったが、かくの如く秀吉が
素直
(
すなお
)
に
寂
(
せき
)
として見せたことはない。
黒田如水
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
湯鳴(ゆな)の例文をもっと
(1作品)
見る
湯
常用漢字
小3
部首:⽔
12画
鳴
常用漢字
小2
部首:⿃
14画
“湯”で始まる語句
湯
湯槽
湯気
湯呑
湯女
湯屋
湯治
湯殿
湯沸
湯浴