トップ
>
泥汁
ふりがな文庫
“泥汁”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
どろ
66.7%
どろじる
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
どろ
(逆引き)
皆無言で、そして
泥汁
(
どろ
)
を
撥
(
は
)
ね上げぬ樣に、極めて靜々と、一足毎に氣を配つて歩いて居るのだ。兩側の屋根、低い家には、時に十何年前の同窓であつた男の見える事がある。
葬列
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
皆無言で、そして、
泥汁
(
どろ
)
を撥ね上げぬ様に、極めて静々と、一足毎に気を配つて歩いて居るのだ。両側の屋根の低い家には、時に十何年前の同窓であつた男の見える事がある。
葬列
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
泥汁(どろ)の例文をもっと
(2作品)
見る
どろじる
(逆引き)
両手を希薄な
泥汁
(
どろじる
)
に浸したのちに、その手で回転する団塊の胴を両方から押えながら下から上へとだんだんなで上げると、今まではただの不規則な土塊であったものが
空想日録
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
泥汁(どろじる)の例文をもっと
(1作品)
見る
泥
常用漢字
中学
部首:⽔
8画
汁
常用漢字
中学
部首:⽔
5画
“泥”で始まる語句
泥
泥濘
泥鰌
泥土
泥溝
泥棒
泥坊
泥水
泥酔
泥亀
検索の候補
泥鰌汁
“泥汁”のふりがなが多い著者
石川啄木
寺田寅彦