トップ
>
河堤
ふりがな文庫
“河堤”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かわどて
50.0%
つつみ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かわどて
(逆引き)
喜内老人であろう、二階笠の紋じるしの
提灯
(
ちょうちん
)
を振って、
河堤
(
かわどて
)
から、橋を越えて去りゆく兄弟へ、涙声をふりしぼった。
柳生月影抄
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
河堤(かわどて)の例文をもっと
(1作品)
見る
つつみ
(逆引き)
残りの靴はその時停車場の帰りに、
河堤
(
つつみ
)
の蛇籠の上で拾ひました。
女優
(新字旧仮名)
/
牧野信一
(著)
河堤(つつみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“河堤”の意味
《名詞》
河川の堤。
(出典:Wiktionary)
河
常用漢字
小5
部首:⽔
8画
堤
常用漢字
中学
部首:⼟
12画
“河”で始まる語句
河岸
河
河童
河内
河豚
河原
河鹿
河馬
河水
河獺
検索の候補
河土堤
“河堤”のふりがなが多い著者
吉川英治
牧野信一