トップ
>
池
>
イケ
ふりがな文庫
“
池
(
イケ
)” の例文
たとへば、「百済
ノ
池
(
イケ
)
津
ノ
媛」
日琉語族論
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
“池”の解説
池(いけ、en: pond)とは、
くぼ地に自然に水がたまった所daijisen。通常、淡水がたまっている。通常、湖ほどには大きくないものを指す。
地面を掘って水をためた所daijisen。庭園や公園の要素のひとつとして作られているものや、何らかの実用的な理由で水を貯めておくために作られているものなど、様々なものがある。
(出典:Wikipedia)
池
常用漢字
小2
部首:⽔
6画
“池”を含む語句
池水
不忍池
菊池寛
池鯉鮒
池辺
早池峯
池中
阿耨達池
蓮池
瓢箪池
菊池
池畔
池塘
大池
池沼
御池
小池
放生池
百池
玉池
...