トップ
>
水平振子地震計
ふりがな文庫
“水平振子地震計”の読み方と例文
読み方
割合
すいへいしんしぢしんけい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すいへいしんしぢしんけい
(逆引き)
當時
(
とうじ
)
東京帝國大學
(
とうきようていこくだいがく
)
理學部
(
りがくぶ
)
に
於
(
お
)
ける
機械工學
(
きかいこうがく
)
及
(
およ
)
び
物理學
(
ぶつりがく
)
の
教授
(
きようじゆ
)
であつたユーイング
博士
(
はかせ
)
(
現今
(
げんこん
)
エヂンバラ
大學
(
だいがく
)
總長
(
そうちよう
)
)は
水平振子地震計
(
すいへいしんしぢしんけい
)
の
發明
(
はつめい
)
を
公
(
おほやけ
)
にし
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
水平振子地震計(すいへいしんしぢしんけい)の例文をもっと
(1作品)
見る
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
平
常用漢字
小3
部首:⼲
5画
振
常用漢字
中学
部首:⼿
10画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
地
常用漢字
小2
部首:⼟
6画
震
常用漢字
中学
部首:⾬
15画
計
常用漢字
小2
部首:⾔
9画
検索の候補
水平振子
地震計
大森地震計
長週期地震計
上下動地震計
地震
大地震
振子
水平線
水平