トップ
>
毛嫌
ふりがな文庫
“毛嫌”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
けぎら
57.1%
けぎらい
28.6%
けぎらひ
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
けぎら
(逆引き)
旅で一緒に成った小竹は直ぐにも親しめそうな、人を
毛嫌
(
けぎら
)
いするところの少い美術家で、誰にでも好かれそうな沈着な性質を見せていた。
新生
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
毛嫌(けぎら)の例文をもっと
(4作品)
見る
けぎらい
(逆引き)
意識界のどの部分も比較的自由に焦点になり得ると云う意味であります。
毛嫌
(
けぎらい
)
をしないと云う事であります。
創作家の態度
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
毛嫌(けぎらい)の例文をもっと
(2作品)
見る
けぎらひ
(逆引き)
外土地
(
ほかとち
)
から來たといふいはれの無い
毛嫌
(
けぎらひ
)
で、兎に角一流の仲間入をした今でも、兎角蔭口をきかれるのであつた。
大阪の宿
(旧字旧仮名)
/
水上滝太郎
(著)
毛嫌(けぎらひ)の例文をもっと
(1作品)
見る
毛
常用漢字
小2
部首:⽑
4画
嫌
常用漢字
中学
部首:⼥
13画
“毛”で始まる語句
毛
毛氈
毛布
毛脛
毛頭
毛唐
毛皮
毛繻子
毛孔
毛利
“毛嫌”のふりがなが多い著者
シャーロット・ブロンテ
小出楢重
イワン・ツルゲーネフ
水上滝太郎
島崎藤村
夏目漱石
岡本かの子