トップ
>
此店
>
こちら
ふりがな文庫
“
此店
(
こちら
)” の例文
田舎から用事のある人が
訪問
(
たずね
)
て来て、或る仏師の店を
覗
(
のぞ
)
き、「もし、お尋ねしますが、
此店
(
こちら
)
に仏師の松さんはいますか」
幕末維新懐古談:10 仏師の店のはなし(職人気質)
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
「あの、
此店
(
こちら
)
へおいでなさいました、今しがた……」
薄紅梅
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
実はこれこれで……余り見兼ねた故、
此店
(
こちら
)
の師匠に知らせて上げたら、何んとかなるだろうと思い、わざわざやって来たんだが、師匠が留守とあってはどうもしようがない。
幕末維新懐古談:33 蠑螺堂百観音の成り行き
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
「あの……
此店
(
こちら
)
に……」
薄紅梅
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「いいえ、知りません。中坂とかの、その結綿の方ならお解りでしょうね。……それよりか、『たそがれ』の作者の糸七——まあ、私、さっきから、……
此店
(
こちら
)
とお知合とはちっとも知らないもんだから、……悪かったわねえ。糸七さん、ともいいませんでした。」
薄紅梅
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
此
漢検準1級
部首:⽌
6画
店
常用漢字
小2
部首:⼴
8画
“此”で始まる語句
此方
此
此処
此家
此奴
此處
此間
此所
此頃
此様