トップ
>
榛名山
>
はるなさん
ふりがな文庫
“
榛名山
(
はるなさん
)” の例文
南の
方
(
かた
)
には赤城山が一面に見え、
後
(
うしろ
)
は男子山、
子持山
(
こもちやま
)
、北にあたって草津から四万の
筆山
(
ふでやま
)
、
吾妻山
(
あづまやま
)
から一面に
榛名山
(
はるなさん
)
へ続いて見える山又山の
難所
(
なんじょ
)
で、下は削りなせる谷にして
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「さうですか? もう、
榛名山
(
はるなさん
)
へ登つて、湖水へ飛び込むのはおやめ?」
浮雲
(新字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
さうした景情を私は
榛名山
(
はるなさん
)
の上の湖で心ゆくまで味つた事がある。
樹木とその葉:08 若葉の頃と旅
(旧字旧仮名)
/
若山牧水
(著)
榛名山
(
はるなさん
)
の一角に
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
只今では
岩崎
(
いわさき
)
さんがお買入れになりまして
彼処
(
あすこ
)
が御別荘になりましたが、
以前
(
まえ
)
には伊香保から
榛名山
(
はるなさん
)
へ参詣いたしまするに、
二
(
ふた
)
ツ
嶽
(
だけ
)
へ出ます
新道
(
しんみち
)
が開けません時でございますから
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
“榛名山”の解説
榛名山(はるなさん)は、関東地方の北部の群馬県にある上毛三山の一つであり、古来山岳信仰を受けてきた山である。山の南西麓に榛名神社が祀られている。
(出典:Wikipedia)
榛
漢検準1級
部首:⽊
14画
名
常用漢字
小1
部首:⼝
6画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“榛名”で始まる語句
榛名
榛名湖
榛名梅香団扇画
榛名丸
榛名様
榛名詣