トップ
>
楚満人
>
そまびと
ふりがな文庫
“
楚満人
(
そまびと
)” の例文
為永春水はまだ
三鷺
(
さんろ
)
と云い、
楚満人
(
そまびと
)
と云った時代から竜池と相識になってこの遊の供をした。竜池が人情本中に名を
留
(
とど
)
むるに至ったのは
此
(
ここ
)
に
本
(
もと
)
づいている。
細木香以
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
宇田川町の大人とは敵討物の大御所
南仙笑
(
なんせんしょう
)
楚満人
(
そまびと
)
のことであった。楚満人の作は三百余種もあったが代表作敵討三組盃をはじめそのほとんど全部が仇うち物であった。
仇討たれ戯作
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
八年七月二十九日には祖父伊兵衛の妻が歿した。
法諡
(
ほうし
)
を臨照院相誉迎月
大姉
(
だいし
)
と云う。子之助が四歳の時である。十一年には父の友
楚満人
(
そまびと
)
が狂訓亭春水と号した。子之助が七歳の時である。
細木香以
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
楚
漢検準1級
部首:⽊
13画
満
常用漢字
小4
部首:⽔
12画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“楚”で始まる語句
楚々
楚
楚歌
楚王
楚辞
楚原
楚人
楚人冠
楚国
楚囚