トップ
>
某国
ふりがな文庫
“某国”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぼうこく
80.0%
なにがし
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぼうこく
(逆引き)
明智は
某国
(
ぼうこく
)
からの招きに応じ、ある重大な事件に関係し、みごとに成功をおさめて帰ってくるのですから、いわば
凱旋将軍
(
がいせんしょうぐん
)
です。
怪人二十面相
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
以前、博士のところへ、新兵器の技術を盗みに来た
某国
(
ぼうこく
)
のスパイは、博士のところにあった押釦ばかり百種も集めて、どろんを極めたそうである。
大使館の始末機関:――金博士シリーズ・7――
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
某国(ぼうこく)の例文をもっと
(4作品)
見る
なにがし
(逆引き)
灰皿にも用いよう。が
希
(
ねがわ
)
くば、
竜涎
(
りゅうぜん
)
、
蘆薈
(
ろかい
)
、
留奇
(
とめき
)
の名香。
緑玉
(
エメラルド
)
、真珠、
紅玉
(
ルビイ
)
を
装
(
も
)
らせたい。
某国
(
なにがし
)
——公使の、その
一品
(
ひとしな
)
を
贈
(
おくり
)
ものに使ってから、相伝えて、外国の註文が少くない。
河伯令嬢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
某国(なにがし)の例文をもっと
(1作品)
見る
“某国”の意味
《名詞》
とある国。
(出典:Wiktionary)
某
常用漢字
中学
部首:⽊
9画
国
常用漢字
小2
部首:⼞
8画
“某国”で始まる語句
某国人
検索の候補
某国人
某大国宰相
“某国”のふりがなが多い著者
中里介山
海野十三
江戸川乱歩
泉鏡花