“望之”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ばうし50.0%
ぼうし50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
望之ばうし云。背面の仏経は玉篇の零本を料紙にして写したるものなり。巻子儒書の背に仏書あるもの皆これ也。仏書の故紙を以て装修せしにはあらず。」
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
伊沢分家の口碑の伝ふる所に拠れば、初め狩谷保古は望之ばうしを養ふに当つて、其生父高橋高敏かうびんに約するに、望之の子をして高橋氏をがしむることを以てした。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
狩谷棭斎、名は望之ぼうしあざな卿雲けいうん、棭斎はその号である。通称を三右衛門さんえもんという。家は湯島ゆしまにあった。今の一丁目である。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)