“斑竹”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
はんちく66.7%
ふちく33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
七斤は象牙の吸口と白銅の雁首の附いている六尺余りの斑竹はんちくの煙管を手にして、頭をげてぶらぶら歩いて来た。
風波 (新字新仮名) / 魯迅(著)
わたしは斑竹はんちくとうに腰をおろし燭をかざして四方の壁に掛けてあるれん書幅しょふくの詩を眺めた。
雨瀟瀟 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
で、何をするのかと思うと、この間、太股へうけた一本の小柄こづか細工刀さいくがたなとして、斑竹ふちくの細いさきを切り落し、鹿皮しかがわのワキ毛をむしって、一本の細筆ほそふでを作ったのである。
鳴門秘帖:03 木曾の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
斑竹ふちくの皮の饅頭笠まんじゅうがさに、軽そうな、燕色つばめいろ合羽かっぱを引ッかけ、後ろ向きになって、汁まで飲みほした上に
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)