トップ
>
慶元
>
けいげん
ふりがな文庫
“
慶元
(
けいげん
)” の例文
時の
御持筒役頭
(
おんもちづつやくがしら
)
は千八百石
長坂丹後守信次
(
ながさかたんごのかみのぶつぐ
)
、
曾
(
かつ
)
て
慶元
(
けいげん
)
再度の戦いに、長坂血槍九郎と名乗って、旗本変名組に勇名を馳せた、戦場万馬往来の
古武夫
(
ふるつわもの
)
です。
江戸の火術
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
慶元
(
けいげん
)
以還、民間
俗楽
(
ぞくがく
)
種々起り、楽器もまた増加し、
古昔
(
こせき
)
に比すればいっそう進みたりというべし。しかれども、おおむね
卑俚
(
ひり
)
猥褻
(
わいせつ
)
にして、士君子の
玩
(
めでる
)
に適せず。
国楽を振興すべきの説
(新字新仮名)
/
神田孝平
(著)
“慶元”の解説
慶元(けいげん)は、中国・南宋の寧宗の治世に使用された元号。1195年 - 1200年。
(出典:Wikipedia)
慶
常用漢字
中学
部首:⼼
15画
元
常用漢字
小2
部首:⼉
4画
“慶”で始まる語句
慶
慶喜
慶長
慶応
慶安
慶勝
慶福
慶次郎
慶応義塾
慶永