態勢たいせい)” の例文
この時も、家康は、徹頭徹尾、「守る」の態勢たいせいをとって、かりにも、自発的な行動や挑戦に出ることは、かたく味方へいましめた。
新書太閤記:11 第十一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ランナーの岩田いわたは足の早い選手せんしゅではなかった。だから、なるべくるいからはなれて、走塁そうるい有利ゆうり態勢たいせいをとろうとした。
星野くんの二塁打 (新字新仮名) / 吉田甲子太郎(著)
と、いう微妙な立場をとって、しかも、げんとして、威を守り、かりそめにも、みだりに動かない態勢たいせいを取っていた。
新書太閤記:11 第十一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そして前と比較にならない寡勢かせいをもって、三木城の正面、平井山にその長囲態勢たいせいの本営をおいた。
黒田如水 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
既定方針きていほうしんの大本と、織田家の不敗必勝の態勢たいせいだけをべておけば、今夜のところはまずよかろうくらいに、秀吉は、宴後の議席でもあるので軽く考えて臨んでいたのである。
黒田如水 (新字新仮名) / 吉川英治(著)