トップ
>
怡然
ふりがな文庫
“怡然”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いぜん
83.3%
たいぜん
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いぜん
(逆引き)
官兵
漸
(
ようや
)
く多く、賊勢日に
蹙
(
しじ
)
まるに至って賽児を捕え得、
将
(
まさ
)
に刑に処せんとす。賽児
怡然
(
いぜん
)
として
懼
(
おそ
)
れず。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
「それを聞いてどう為る。ああ貴様は何か、金でも貸さうと云ふのか。
No
(
ノオ
)
thank
(
サンク
)
じや、赤貧洗ふが如く窮してをつても、心は
怡然
(
いぜん
)
として楽んでをるのじや」
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
怡然(いぜん)の例文をもっと
(5作品)
見る
たいぜん
(逆引き)
怡然
(
たいぜん
)
として心に
安
(
やすん
)
じ宇宙に存在する霊気をして我の身体を平常体に復さしむるにあり、これ迷信にあらずして学術的の真理なり
基督信徒のなぐさめ
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
怡然(たいぜん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“怡然”の意味
《名詞》
怡楽するさま。
(出典:Wiktionary)
怡
漢検1級
部首:⼼
8画
然
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
“怡”で始まる語句
怡
怡々
怡悦
怡土
怡楽
怡和
怡晏
怡樂
怡土郡
怡顔斎
“怡然”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
内村鑑三
徳冨蘆花
幸田露伴