トップ
>
怡土
ふりがな文庫
“怡土”の読み方と例文
読み方
割合
いと
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いと
(逆引き)
筑前糸島郡
怡土
(
いと
)
村大字高来寺にもまた寺址説がある。『続風土記』にこれを録している。かつて礎石が存したというのみで、
毫
(
ごう
)
も記録を存せぬ。さらに
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
唐津、
名護屋
(
なごや
)
、
怡土
(
いと
)
城、太宰府、
水城
(
みずき
)
、
宇美
(
うみ
)
、
筥崎
(
はこざき
)
、
多々羅
(
たたら
)
、
宗像
(
むなかた
)
、葦屋、
志賀島
(
しかのしま
)
、
残島
(
のこのしま
)
、玄海島、日本海海戦の沖の島なんて見ろ、屈辱外交の旧跡なんて薬にしたくもないから豪気だろう。
近世快人伝
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
筑前糸島郡
怡土
(
いと
)
村大字
川原
(
かわばる
)
には、山神山の中に
東蹈鞴
(
ひがしたたら
)
・西蹈鞴という地があって、その辺の田を耕せば往々にして鉄屑が出たという(筑前続風土記拾遺)。
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
怡土(いと)の例文をもっと
(2作品)
見る
怡
漢検1級
部首:⼼
8画
土
常用漢字
小1
部首:⼟
3画
“怡土”で始まる語句
怡土郡
検索の候補
怡土郡
“怡土”のふりがなが多い著者
柳田国男
夢野久作