“幽屏”の読み方と例文
読み方割合
ゆうへい100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かくの如きはなんに因るかというに、婦人を内に幽屏ゆうへいして外に出られぬ者になしておくからである。
婦人問題解決の急務 (新字新仮名) / 大隈重信(著)
これを聞いた耕雲斎らは水戸家の存亡が今日にあるとして、幽屏ゆうへいの身ではあるが禁を破って水戸を出発した。そして江戸にある藩主をいさめて奸徒かんとの排斥をはかろうとした。
夜明け前:02 第一部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
しかし大塔ノ宮が幽屏ゆうへいされた当時は、それよりつい一年前にあの鎌倉幕府滅亡の大戦災をみていたことであるから、ここも例外なく半壊同様なさびれであったにはちがいない。