“帯上”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
おびあげ83.3%
おびあ16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
昔紫の帯上おびあげでいたずらをした女が、座敷で仕事をしていた時、裏二階から懐中鏡ふところかがみで女の顔へ春の光線を反射させて楽しんだ事がある。
文鳥 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
昨夜ゆうべ船で助けた際、菊枝はあわせの上へこの浴衣を着て、その上に、菊五郎格子のくだん帯上おびあげを結んでいたので。
葛飾砂子 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
この女が机にもたれて何か考えているところを、うしろから、そっと行って、紫の帯上おびあげのふさになった先を、長く垂らして、頸筋くびすじの細いあたりを、上からまわしたら、女はものうに後を向いた。
文鳥 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)