トップ
>
岸駒
ふりがな文庫
“岸駒”の読み方と例文
読み方
割合
がんく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
がんく
(逆引き)
有名な
岸駒
(
がんく
)
の虎だって画で見るばかりだ。芝居には
国姓爺
(
こくせんや
)
の虎狩もあるが、これも縫いぐるみをかぶった人間で、ほん物の虎とは縁が遠い。
虎
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
第十二「松の間」は、十六畳と二十四畳、三方正面の
布袋
(
ほてい
)
があって、
吊天井
(
つりてんじょう
)
で柱がない、
岸駒
(
がんく
)
の
大幅
(
たいふく
)
がある。
大菩薩峠:03 壬生と島原の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
その時はめでたいからと云うので、客間の
床
(
とこ
)
には必ず虎の
双幅
(
そうふく
)
を
懸
(
か
)
けた。これは
岸駒
(
がんく
)
じゃない
岸岱
(
がんたい
)
だと父が宗助に云って聞かせた事があるのを、宗助はいまだに記憶していた。
門
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
岸駒(がんく)の例文をもっと
(5作品)
見る
“岸駒”の解説
岸駒(がんく、宝暦6年3月15日(1756年4月14日)または寛延2年(1749年) - 天保9年12月5日(1839年1月19日))は、江戸時代中期から後期の絵師。姓は佐伯。名は昌明。幼名は乙次郎、又は健亮。字は賁然。華陽、鳩巣、天開翁、同功館、可観堂、虎頭館と号す。初期の号は岸矩。岸派(きしは)の祖。従五位下。
(出典:Wikipedia)
岸
常用漢字
小3
部首:⼭
8画
駒
常用漢字
中学
部首:⾺
15画
“岸”で始まる語句
岸
岸辺
岸破
岸々
岸邊
岸壁
岸和田
岸田俊子
岸柳
岸區
検索の候補
駒形河岸
“岸駒”のふりがなが多い著者
中里介山
夏目漱石
森鴎外
岡本綺堂