トップ
>
娶合
>
めあは
ふりがな文庫
“
娶合
(
めあは
)” の例文
五年越し辛棒に辛棒して居るのに、預けた家も地所も金も返さず、その上許嫁のお松まで取上げて、良助に
娶合
(
めあは
)
せると思ひ込んだのだらう。
銭形平次捕物控:205 権三は泣く
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
後ろから覗くやうに小腰を
屈
(
かゞ
)
めたのは、その繼娘で小牧家の一粒種、
曾
(
かつ
)
ては甥の傳七郎と
娶合
(
めあは
)
せようとしたお優でせう。
銭形平次捕物控:154 凧の詭計
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
娘が二人、姉のお君に若い番頭の彌八を
娶合
(
めあは
)
せることになつて、今晩は祝言。三々九度の
杯
(
さかづき
)
が濟んで、彌八とお君は型の通り、別間に引取ると、思ひも寄らぬ騷ぎだ。
銭形平次捕物控:287 血塗られた祝言
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
伜は勘當されて
潮來
(
いたこ
)
に居るし、
許婚
(
いひなづけ
)
のお延は、下女のやうにコキ使はれて居るし、居候の清五郎は娘のお吉と
娶合
(
めあは
)
せさうにして、給金のない奉公人見たいに働かせるし
銭形平次捕物控:166 花見の果て
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
後で佐渡屋の總領娘で、品吉と
娶合
(
めあは
)
せることになつてゐるお絹とわかりましたが、平次と母親の話を、何にか氣になる節があつて、娘だてらに盜み聽きしてゐた樣子でした。
銭形平次捕物控:233 鬼の面
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
▼ もっと見る
行く/\は手代の清八と
娶合
(
めあは
)
せて、丁子屋の跡取りにもといふ話もありましたが、近頃ハタとその沙汰の止んだのは、清八が女狂ひをするので、この娘に嫌はれたのだと言つたやうな
銭形平次捕物控:223 三つの菓子
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
世間ではそれを清次郎に
娶合
(
めあは
)
せることとばかり思ひ込んで居りましたが、どうしたことかそんな樣子もなく、半年ほど前から清水家に掛り人になつてゐる、お夏といふ十八になる娘と
銭形平次捕物控:112 狐の嫁入
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
それからもう一つ、四方屋の跡は誰に取らせるのかといふ問ひに對しては、手代の喜三郎は遠縁の者で心掛も人柄も惡くないし、お秀との仲も好いから二人を
娶合
(
めあは
)
せて跡を取らせる
心算
(
つもり
)
。
銭形平次捕物控:116 女の足跡
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
福松に
娶合
(
めあは
)
せるといふ噂もありましたが、そのまゝに流れてしまつたやうです。
銭形平次捕物控:153 荒神箒
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
傳七郎はお孃さんのお
優
(
いう
)
さんと
娶合
(
めあは
)
せられて、
小牧
(
こまき
)
の後を繼ぐことになつてゐたんだが、師匠の鶴吉との仲が知れて、伯父の大旦那にうんと小言を言はれた上、お優さんと娶合せることも
銭形平次捕物控:154 凧の詭計
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
勝造は腹を立てゝ飛出し、お勇は女中とも
居候
(
ゐさふらふ
)
ともなく踏止りました。ゆく/\は徳三郎に
娶合
(
めあは
)
せようと言ふ話もありますが、年が違ひ過ぎるので、お勇の方では承知しさうもありません。
銭形平次捕物控:038 一枚の文銭
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
いづれ本人達の望みも
確
(
たし
)
かめた上、妹娘のお鳥に
娶合
(
めあは
)
せるか、それとも、一度は髮まで切りましたが
從姉妹
(
いとこ
)
のお銀と一緒にして世帶を持たせるか——まア、そんなことは
訊
(
き
)
かないで下さい。
銭形平次捕物控:310 闇に飛ぶ箭
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
半次郎はすつかり改心して眞人間に返り、その心持を實行に移すために死んだ孫六の伜孫三郎に、妹のお梅を
娶合
(
めあは
)
せて、翁屋の家督をゆづり、自分は蔭ながら翁屋の家業回復につとめました。
銭形平次捕物控:128 月の隈
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
園江金次郎と
娶合
(
めあは
)
せて、主水の後見で板屋家を立ててやり度いところだね
銭形平次捕物控:216 邪恋の償ひ
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
先代の總七が甥の菊之助を
疎
(
うと
)
んじて、手代の千吉(後の總七)と娘のお信を
娶合
(
めあは
)
せ、越前屋の跡取にしてからは、少し自棄氣味で遊び始め、時のはずみで、お粂のやうな鐵火者と一緒になりましたが
銭形平次捕物控:038 一枚の文銭
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
助十郎と
娶合
(
めあは
)
せると言ひ出した
銭形平次捕物控:115 二階の娘
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
娶
漢検1級
部首:⼥
11画
合
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
“娶”で始まる語句
娶