トップ
>
天暦
>
てんれき
ふりがな文庫
“
天暦
(
てんれき
)” の例文
そういうわけで、
身代
(
しんだい
)
もだんだんに衰えて来ましたので、
元
(
げん
)
の
天暦
(
てんれき
)
年間、李は自分の郷里を立ち
退
(
の
)
いて、桂州へ行きました。
中国怪奇小説集:14 剪灯新話(明)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
“天暦”の意味
《固有名詞》
天暦(てんりゃく)
日本の元号の一つ。承平の次で、天徳の前。947年4月から957年10月までの期間。
(出典:Wiktionary)
天
常用漢字
小1
部首:⼤
4画
暦
常用漢字
中学
部首:⽇
14画
“天”で始まる語句
天
天井
天鵞絨
天狗
天晴
天幕
天窓
天気
天地
天竺