トップ
>
大安楽寺
ふりがな文庫
“大安楽寺”の読み方と例文
読み方
割合
こうぼうさま
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こうぼうさま
(逆引き)
大安楽寺
(
こうぼうさま
)
の門前までゆくと、
文字焼
(
もんじやき
)
やのおばさんと、ほおずきやの
媼
(
おば
)
さんが声をかける。下足のお爺さんは、待っていたように
援
(
たす
)
けおろしてくれる。
旧聞日本橋:20 西川小りん
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
大安楽寺(こうぼうさま)の例文をもっと
(1作品)
見る
“大安楽寺”の解説
大安楽寺(だいあんらくじ)は、東京都中央区日本橋小伝馬町にある高野山真言宗の仏教寺院である。山号は新高野山。本尊は十一面観世音菩薩。江戸三十三観音札所第五番札所。
(出典:Wikipedia)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
安
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
楽
常用漢字
小2
部首:⽊
13画
寺
常用漢字
小2
部首:⼨
6画
“大安”で始まる語句
大安寺
大安
大安坐
大安心
大安売
大安麻呂
検索の候補
新高野山大安楽寺
大安寺
大寺
安楽
安楽椅子
大徳寺
大聖寺
大神楽
大音寺前
極楽寺