トップ
>
大嗔恚
>
だいしんい
ふりがな文庫
“
大嗔恚
(
だいしんい
)” の例文
すると
康頼
(
やすより
)
は
怒
(
おこ
)
ったぞ。ああ云う
大嗔恚
(
だいしんい
)
を起すようでは、
現世利益
(
げんぜりやく
)
はともかくも、
後生往生
(
ごしょうおうじょう
)
は
覚束
(
おぼつか
)
ないものじゃ。
俊寛
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
おれはあの一瞬間、
康頼
(
やすより
)
にも負けぬ
大嗔恚
(
だいしんい
)
を起した。少将は
人畜生
(
じんちくしょう
)
じゃ。康頼もそれを見ているのは、
仏弟子
(
ぶつでし
)
の
所業
(
しょぎょう
)
とも思われぬ。おまけにあの女を乗せる事は、おれのほかに誰も頼まなかった。
俊寛
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
嗔
漢検1級
部首:⼝
13画
恚
漢検1級
部首:⼼
10画
“大”で始まる語句
大
大人
大事
大袈裟
大分
大切
大抵
大概
大方
大丈夫