トップ
>
大伯母
ふりがな文庫
“大伯母”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おおおば
66.7%
おほをば
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おおおば
(逆引き)
三人のうちの末の子は一人の
大伯母
(
おおおば
)
から十万リーヴルのいい年金を継ぐことになっており、二番目の子はその
伯父
(
おじ
)
の公爵の称号をつぐことになっており
レ・ミゼラブル:04 第一部 ファンテーヌ
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
土用干の本の中に『落窪物語』があったというだけでは、元禄の句としても単純に過ぎるが、この句には「おちくぼのさうし、
大伯母
(
おおおば
)
妙貞の
娵入
(
よめいり
)
道具の一つとかや」
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
大伯母(おおおば)の例文をもっと
(2作品)
見る
おほをば
(逆引き)
我家は
菅家
(
くわんけ
)
の
裔
(
すゑ
)
と
宣
(
の
)
らしたる
大伯母
(
おほをば
)
ましき敢て読みにけり
夢殿
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
大伯母(おほをば)の例文をもっと
(1作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
伯
常用漢字
中学
部首:⼈
7画
母
常用漢字
小2
部首:⽏
5画
“大伯母”の関連語
叔母
伯母
小母
大叔母
“大伯”で始まる語句
大伯父
大伯
大伯皇女
検索の候補
伯母
大叔母
大伯父
伯母御
大伯
大母
大阿母
伯母様
大隈伯
伯母御前
“大伯母”のふりがなが多い著者
柴田宵曲
ヴィクトル・ユゴー
北原白秋