トップ
>
多子
ふりがな文庫
“多子”の読み方と例文
読み方
割合
たし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たし
(逆引き)
知るべし、彼が教育の道
多子
(
たし
)
なし、ただ己が其骨頭、大本領を
攄
(
の
)
べて、以てこれを他に及ぼすのみなるを。彼れ「松下村塾の記」を作りて曰く
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
多子(たし)の例文をもっと
(1作品)
見る
“多子”の意味
《名詞》
子供や果実のなかの実が多いこと。
(出典:Wiktionary)
多
常用漢字
小2
部首:⼣
6画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“多”で始まる語句
多
多寡
多勢
多少
多分
多忙
多人数
多數
多時
多日
検索の候補
本多子爵
津多子
押鐘津多子
長谷川喜多子
元来仏法無多子
松尾多勢子
多勢子
悉多太子
多緒子
多稔子