トップ
>
土門
ふりがな文庫
“土門”の読み方と例文
読み方
割合
つちかど
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つちかど
(逆引き)
船へは、宗易の弟
千宗巴
(
せんのそうは
)
、
銭屋宗納
(
ぜにやそうのう
)
が、使いとして乗った。奈良の浪人、
土門
(
つちかど
)
源八郎も、附き添って行った。暗い
波騒
(
なみさい
)
の
真夜半
(
まよなか
)
、船は、三好党の見張りの眼をしのんで、沖へまぎれ去った。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
土門(つちかど)の例文をもっと
(1作品)
見る
土
常用漢字
小1
部首:⼟
3画
門
常用漢字
小2
部首:⾨
8画
“土”で始まる語句
土産
土
土地
土塀
土間
土器
土手
土瓶
土堤
土耳古
検索の候補
築土門
浄土門
土左衛門
土御門
土塀門
土右衛門
後土御門
土御門家
土御門万里
土上門