“和御前”の読み方と例文
読み方割合
わごぜ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
オオ、うしろに、経盛つねもりも来ておいでだの。ふたりとも、お聞きなさい。和御前わごぜたちには、不びんではあるが、母は、きょう限り、忠盛どのに、おいとまをいただいたぞや。
「幼少のとき、この高氏は、さる人相観にんそうみから剣難の相があると予言されておる。ひょっとしたら、わしは戦場でたおれる宿命なのかもしれぬ。それでも、和御前わごぜはわしの妻として添うてゆけるか」
私本太平記:02 婆娑羅帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
しては二夫にまみえずとか、夫婦は二世とか、近ごろの庭訓ていきんは婦女子にきびしゅう教えているが、そのままを和御前わごぜめとはいられぬ。——まこと、この高氏の前途は安穏でない気がするのだ。
私本太平記:02 婆娑羅帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)