トップ
>
反当
ふりがな文庫
“反当”の読み方と例文
読み方
割合
たんあたり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たんあたり
(逆引き)
ぼくらはそこの
土性
(
どせい
)
もすっかりしらべた。水さえ来るならきっと
将来
(
しょうらい
)
は
反当
(
たんあたり
)
三
石
(
ごく
)
まではとれるようにできると思う。
或る農学生の日誌
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
なぜならいままでは塩水選をしないでやっと
反当
(
たんあたり
)
二
石
(
こく
)
そこそこしかとっていなかったのを
今度
(
こんど
)
はあちこちの
農事試験場
(
のうじしけんじょう
)
の
発表
(
はっぴょう
)
のように一割の二斗ずつの
増収
(
ぞうしゅう
)
としても一町一反では二石二斗になるのだ。
或る農学生の日誌
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
反当(たんあたり)の例文をもっと
(1作品)
見る
“反当”の意味
《名詞》
田畑の一反当りの量。
(出典:Wiktionary)
反
常用漢字
小3
部首:⼜
4画
当
常用漢字
小2
部首:⼹
6画
“反”で始まる語句
反
反古
反対
反駁
反身
反物
反故
反撥
反芻
反響