トップ
>
公覆
ふりがな文庫
“公覆”の読み方と例文
読み方
割合
こうふく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こうふく
(逆引き)
一同、その一沓音にふりかえって、誰かと見ると、
零陵
(
れいりょう
)
泉陵
(
せんりょう
)
の産、
黄蓋
(
こうがい
)
、字は
公覆
(
こうふく
)
といって、いま呉の糧財奉行、すなわち大蔵大臣の人物だった。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
敬
(
うやも
)
うて聞かれよ。——呉の
黄蓋
(
こうがい
)
、
字
(
あざな
)
は
公覆
(
こうふく
)
、すなわち三江の陣にあって、先鋒の大将をかね呉軍の
軍粮総司
(
ぐんろうそうし
)
たり。この人、三代があいだ呉に仕え、忠節の功臣たること、世みな知る。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
公覆(こうふく)の例文をもっと
(1作品)
見る
公
常用漢字
小2
部首:⼋
4画
覆
常用漢字
中学
部首:⾑
18画
“公”で始まる語句
公
公卿
公達
公事
公家
公方
公園
公孫樹
公然
公儀