トップ
>
八百年
>
はつぴやくねん
ふりがな文庫
“
八百年
(
はつぴやくねん
)” の例文
これは
幹
(
みき
)
のまはりが、
地上
(
ちじよう
)
五尺
(
ごしやく
)
の
高
(
たか
)
さのところでしたが
七十三尺八寸
(
しちじゆうさんじやくはつすん
)
あり、
根元
(
ねもと
)
のまはりは
百二十五尺四寸
(
ひやくにじゆうごしやくしすん
)
もあつて、
木
(
き
)
の
高
(
たか
)
さは
十五間
(
じゆうごけん
)
、
樹齡
(
じゆれい
)
八百年
(
はつぴやくねん
)
と
言
(
い
)
はれてゐます。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
八
常用漢字
小1
部首:⼋
2画
百
常用漢字
小1
部首:⽩
6画
年
常用漢字
小1
部首:⼲
6画
“八百”で始まる語句
八百屋
八百万
八百善
八百蔵
八百
八百長
八百松
八百膳
八百八町
八百潮