トップ
>
併
>
あ
ふりがな文庫
“
併
(
あ
)” の例文
その報告やら、また数日前に、大坂を去って堺へ入った旅行中の徳川家康の様子をも
併
(
あ
)
わせて告げて来たものだった。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
勝家も、山路正国を説かすに
香餌
(
こうじ
)
をもってした。——即ち越前坂井郡の丸岡城と、その近地
併
(
あ
)
わせて十二万石を与えようという約束なのだ。正国はそれに目が
眩
(
くら
)
んだ。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
能登
(
のと
)
の前田、加賀
尾山
(
おやま
)
の佐久間盛政、越前大野の金森長近、加賀
松任
(
まっとう
)
の徳山則秀、越中富山の佐々成政などを
併
(
あ
)
わせ、百七十余万石、動員兵力量四万四、五千にすぎない。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
山路将監は佐久間玄蕃允と共に、ふたたび勝家の
帷幕
(
いばく
)
を訪うた。そしてここに、彼がゆうべ早耳に入れた重大な敵の機密と、
併
(
あ
)
わせて、それに沿う作戦上の献言とを、勝家に呈したのであった。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
併
常用漢字
中学
部首:⼈
8画
“併”を含む語句
併合
併呑
合併
乍併
併行
併発
併立
併用
金石併用期
越山併得能州景
立併
濫併
双方合併
兼併
併馬鈴芋
併行線
併植
併有
併存
併在
...