トップ
>
余響
ふりがな文庫
“余響”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
よきょう
50.0%
ナハクラング
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
よきょう
(逆引き)
余響
(
よきょう
)
樽爼
(
そんそ
)
を
繞
(
めぐ
)
る。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
余響(よきょう)の例文をもっと
(1作品)
見る
ナハクラング
(逆引き)
ただ甲が残して行った
余響
(
ナハクラング
)
あるいは
残像
(
ナハビルド
)
のようなものと、次に来る乙との間のある数量的な関係で音の協和不協和が規定されることだけは確実である。
連句雑俎
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
余響(ナハクラング)の例文をもっと
(1作品)
見る
余
常用漢字
小5
部首:⼈
7画
響
常用漢字
中学
部首:⾳
20画
“余”で始まる語句
余
余所
余程
余裕
余燼
余韻
余計
余波
余所行
余所目
“余響”のふりがなが多い著者
幸田露伴
寺田寅彦