トップ
>
仮宿
ふりがな文庫
“仮宿”の読み方と例文
読み方
割合
かりやど
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かりやど
(逆引き)
麓の中心にある一敷地を
御仮屋
(
おかいや
)
という。仮屋は東国に数多い
狩宿
(
かりじゅく
)
・
仮宿
(
かりやど
)
と同じで、領主またはその定使が来ては事務を視る処である。古くはこれを
政所
(
まどころ
)
といった。
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
仮宿
(
かりやど
)
を落葉松原にはいり来て落葉松つづき御代田へぞゆく
海阪
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
東国の
仮宿
(
かりやど
)
・
狩宿
(
かりじゅく
)
、薩隅日の御仮屋も、領主巡視の折の休憩所の義に出でたものであるが、実は代官ばかり
入部
(
にゅうぶ
)
するから結局同じことになる。土佐などでは近い頃までこの政所を御土居と呼んでいた。
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
仮宿(かりやど)の例文をもっと
(2作品)
見る
仮
常用漢字
小5
部首:⼈
6画
宿
常用漢字
小3
部首:⼧
11画
“仮”で始まる語句
仮令
仮
仮面
仮借
仮名
仮初
仮髪
仮声
仮病
仮睡
“仮宿”のふりがなが多い著者
柳田国男
北原白秋