トップ
>
仏式
>
ぶっしき
ふりがな文庫
“
仏式
(
ぶっしき
)” の例文
しばらくこちらで
極楽浄土
(
ごくらくじょうど
)
の
夢
(
ゆめ
)
なりと
見
(
み
)
せて
仏式
(
ぶっしき
)
で
修行
(
しゅぎょう
)
させるのも
却
(
かえ
)
ってよいでもあろう。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
“仏式”の意味
《名詞1》
仏式(ぶっしき)
結婚式や葬儀などで仏教によるやりかたのこと。
《名詞2》
仏式(ふっしき)
フランス由来の方法や様式。
(出典:Wiktionary)
仏
常用漢字
小5
部首:⼈
4画
式
常用漢字
小3
部首:⼷
6画
“仏”で始まる語句
仏蘭西
仏
仏陀
仏頂面
仏壇
仏性
仏国
仏弟子
仏像
仏心