トップ
>
五国
ふりがな文庫
“五国”の読み方と例文
読み方
割合
ごこく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごこく
(逆引き)
私が江戸に来たその翌年、
即
(
すなわ
)
ち安政六年、
五国
(
ごこく
)
条約と
云
(
い
)
うものが発布になったので、横浜は
正
(
まさ
)
しく
開
(
ひら
)
けた
計
(
ばか
)
りの処、ソコデ私は横浜に見物に
行
(
いっ
)
た。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
五国(ごこく)の例文をもっと
(1作品)
見る
五
常用漢字
小1
部首:⼆
4画
国
常用漢字
小2
部首:⼞
8画
“五”で始まる語句
五月雨
五月蠅
五
五月
五歳
五色
五位鷺
五日
五分刈
五分
検索の候補
五渡亭国貞
北国五色墨
吉田国五郎
三国真人五百国
能於娑婆国土五濁悪世