トップ
>
五十串
ふりがな文庫
“五十串”の読み方と例文
読み方
割合
いそくし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いそくし
(逆引き)
平賀坊の平賀三郎は、宮家の
御笈
(
おんおい
)
を兵衛の枕もとへ立て、
独鈷
(
どっこ
)
、三
鈷鈴
(
これい
)
、
錫杖
(
しゃくじょう
)
、
五十串
(
いそくし
)
、備うべき仏具を取り出して、笈の上へ置きならべた。
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
五十串(いそくし)の例文をもっと
(1作品)
見る
五
常用漢字
小1
部首:⼆
4画
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
串
常用漢字
中学
部首:⼁
7画
“五十”で始まる語句
五十路
五十鈴
五十
五十鈴川
五十里
五十川
五十銭
五十年
五十嵐
五十日
検索の候補
五十路
五十
五十鈴
五十鈴川
五十年
十五日
五十里
五十銭
十五夜
十五