トップ
>
久受
ふりがな文庫
“久受”の読み方と例文
読み方
割合
くず
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くず
(逆引き)
されど
正
(
まさ
)
しく久爾須といへること物に見江ねば、姑く旧のまゝに、今も「
久受
(
くず
)
」と
訓
(
よめ
)
り。
国栖の名義
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
昔より
久受
(
くず
)
と呼来たれども、此記の例、若し
久受
(
くず
)
ならんには「国」の字は書くまじきを、
此
(
ここ
)
にも軽島宮の段にも、又他の古書にも、皆「国」の字を
作
(
かけ
)
るを思ふに、上代には「
久爾須
(
くにす
)
」といひけんを
国栖の名義
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
久受(くず)の例文をもっと
(1作品)
見る
久
常用漢字
小5
部首:⼃
3画
受
常用漢字
小3
部首:⼜
8画
“久”で始まる語句
久
久米
久濶
久遠
久留米絣
久振
久留米
久闊
久方
久松