トップ
>
中双里
ふりがな文庫
“中双里”の読み方と例文
読み方
割合
なかぞうり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なかぞうり
(逆引き)
中津川の奇景は上流よりも寧ろ中津川村の下流、
中双里
(
なかぞうり
)
附近から塩沢村に至る二里の間にあるといわれているが、『新篇武蔵風土記稿』に書かれたような絶勝の地でないことは
略
(
ほ
)
ぼ想像が出来る。
奥秩父の山旅日記
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
自分等はつまり野脇の谷に沿うて
中双里
(
なかぞうり
)
に登り着いたのである。
初旅の大菩薩連嶺
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
中双里(なかぞうり)の例文をもっと
(2作品)
見る
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
双
常用漢字
中学
部首:⼜
4画
里
常用漢字
小2
部首:⾥
7画
“中”で始まる語句
中
中央
中間
中空
中々
中宮
中旬
中心
中原
中風
検索の候補
五里霧中
道中双六
伊賀越道中双六
中里
中里介山
中里町
山中常盤双紙
万里小路中納言惟房