トップ
>
上方
>
カミガタ
ふりがな文庫
“
上方
(
カミガタ
)” の例文
講義中の先生は私もその名をよく心得ているその道の大家で、東京と
上方
(
カミガタ
)
の芸者の作法や習慣の相違を説き明していらッしゃる。
安吾の新日本地理:08 宝塚女子占領軍――阪神の巻――
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
上方
(
カミガタ
)
ノ軍兵軍船ヲ見ルニ、ソノ富強ハ、
所詮
(
シヨセン
)
、四国ノ対シ得ル所ニアラズ。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
上方
(
カミガタ
)
の娘はムリに犬の抜け穴から現れて一服もることに熟達しているが、彼女らはたいがい同時に宝塚の難民の一人でもある。
安吾の新日本地理:08 宝塚女子占領軍――阪神の巻――
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
是
(
コレ
)
ヲ我ガ四国衆ノ、
鎧毛
(
ヨロヒゲ
)
モ切レ腐リテ、麻糸ヲ以テツヅリシヲ
着
(
チヤク
)
シ、腰小旗ヲ横ニ、
柄長
(
エナガ
)
柄短
(
エミジ
)
カノ不揃ヒナル駆ケ
草鞋
(
ワラヂ
)
ノ軍勢ト見較ベンニハ、
可笑
(
ヲカシ
)
キバカリ、事違ヒテ、
上方
(
カミガタ
)
勢トハ似ルベクモナシ。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
どうも
上方
(
カミガタ
)
に知人があって、そこのウチに娘が居ると、来客に対してムヤミにお茶(オウスと云うのかね)を一服もりたがるのでこまる。もうタクサンだと云わないと二服でも三服でももりたがる。
安吾の新日本地理:08 宝塚女子占領軍――阪神の巻――
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
“上方”の意味
《名詞》
上 方(じょうほう)
上の方。
(出典:Wiktionary)
“上方”の解説
上方(かみがた、かみかた)は、主に江戸時代に京都や大坂を始めとする五畿内を呼んだ名称である。京都のみを指す場合や、畿内を始めとする近畿地方一帯を指す場合もあった。
(出典:Wikipedia)
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
方
常用漢字
小2
部首:⽅
4画
“上方”で始まる語句
上方訛
上方唄
上方者
上方風
上方辺
上方筋
上方路
上方勢
上方女
上方産