トップ
>
一所不住
ふりがな文庫
“一所不住”の読み方と例文
読み方
割合
いっしょふじゅう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いっしょふじゅう
(逆引き)
一所不住
(
いっしょふじゅう
)
の
沙門
(
しゃもん
)
雲水行脚
(
うんすいあんぎゃ
)
の
衲僧
(
のうそう
)
は必ず樹下石上を
宿
(
やど
)
とすとある。樹下石上とは難行苦行のためではない。全くのぼせを
下
(
さ
)
げるために
六祖
(
ろくそ
)
が米を
舂
(
つ
)
きながら考え出した秘法である。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「そなたは何処のものじゃと
御訊
(
おたず
)
ねあったれば、
一所不住
(
いっしょふじゅう
)
のゆだやびと」と答えた。
さまよえる猶太人
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
一所不住(いっしょふじゅう)の例文をもっと
(2作品)
見る
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
所
常用漢字
小3
部首:⼾
8画
不
常用漢字
小4
部首:⼀
4画
住
常用漢字
小3
部首:⼈
7画
“一所”で始まる語句
一所
一所二所
検索の候補
所不住
一処不住
住所不定
一所
住所
御一所
一心不乱
一文不通
不所存者
不住
“一所不住”のふりがなが多い著者
夏目漱石
芥川竜之介